一般財団法人 大松幸栄奨学財団
~奨学財団について~
Message ごあいさつ

岐阜プラスチック工業の創業者 大松幸栄は、戦後まもない混乱期の日本で、まだ世間に知られていないプラスチックという材質に着目し、勤めていた繊維会社をやめ、意を決してプラスチック製造の道に進みました。
日本にプラスチックの材料も無く、機械設備も無いなかで、自らの頭で考え、自らの手や足を動かし、実践の苦しみを味わいながら起業していきました。
その茨の道を社員とともに団結し、一歩一歩前進してゆく中で経営のあり方を模索しながら解を見出し、岐阜プラスチック工業ならびにグループは今日に至るまでの成長を遂げました。
今、企業経営を取り巻く環境は激流の如く常に大きな変化を続けています。
そんな激流に、これから踏み込もうとする岐阜県下の指定学校に在籍する学生および生徒への経済援助を通じて、岐阜県ひいては我が国の発展に寄与する人材を育成することを目的に岐阜プラスチック工業株式会社創業者である大松幸栄の名にちなみ令和6年4月に一般社団法人大松幸栄奨学財団を設立しました。
この奨学事業を通じて、一人でも多くの夢を持つ若者の社会への巣立ちと、将来社会のリーダーとなって活躍することが期待し、ささやかながら支援できることを心より願っています。
代表理事 大松 利幸
About 概要
- ▮ 財団名
-
一般財団法人 大松幸栄奨学財団
- ▮ 所在地
-
〒500-8721 岐阜市神田町9丁目27番地 岐阜プラスチック工業株式会社内
- ▮ 設立日
-
令和6(2024)年4月8日
- ▮ 事業内容
-
岐阜県下の指定学校に在籍する生徒・学生を対象にした奨学金支給事業
- ▮ 役員
-
理事 大松 利幸(代表理事)
理事 山川 宗玄
理事 光岡 正彦
理事 廣江 武典
理事 所 洋士
理事 大松 幸太
評議員 村瀬 幸雄
評議員 住田 裕綱
評議員 境 敏幸
評議員 小澤 義行
評議員 大松 栄太
評議員 杉田 二郎
監事 浦 賢治
監事 島田 遵