
OUR FIELD
社員紹介
“三方よし”の精神で
営業として活躍し、
同期の代表的な存在になりたい。
営業
I.H
リスパック
東京営業1部
2024年入社
個々をしっかりと見てくれる。
その姿勢が入社の決め手に。
日常に溶け込んでいるけれど実はすごく便利なモノに興味があり、大学受験の論文ではケチャップとマスタードが一体化した「ディスペンパック」をテーマに書きました。就活を機にリスパックのことを知り、バイオマスプラスチックの活用にいち早く着手している先見性や食品包装容器にさまざまな機能・デザイン・工夫などを加えて付加価値をつけていることに共感しました。そして入社の決め手となったのが、面接を通じて感じた“個々をしっかりと見てくれる”姿勢でした。リスパックよりも知名度が高い企業からも内定をいただきましたが、この姿勢に惹かれて入社を決めました。

最適なアイテム提案だけでなく
要望に合わせた別注品を生み出すことも。
リスパックの営業スタイルは課題解決型。商談を通じて顧客や消費者の悩みを引き出し、自社製品の中から最適なアイテムを提案して解決に導きます。しかし、既存製品ではお客さまのご要望に対応できない場合もあります。そんな時は“別注品”として製品を一から作り上げることもあります。また、大手スーパーに並ぶお弁当やお寿司などの新商品を複数の会社が集まって開発する「商品開発部会」という集まりにも参加しています。各ジャンルの食材や調味料を扱う事業者からリスパックのように容器を担当する会社まで10社以上が参加して意見交換を行うため、異業種からの刺激も受けられる環境です。

派手ではないけれど、欠かすことの
できない身近なモノに携われる醍醐味。
あなたがよく行くスーパーやコンビニに、自身が携わった商品が並んでいるところを想像してみてください。人々の日常を自分が支えている実感がわき、ちょっぴり誇らしい気持ちになれると思います。決して派手な商材ではありませんが、暮らしに欠かすことのできない身近なモノに携わるおもしろみがあります。若手の今は、基礎知識を蓄えるために主体的に動くよう心がけ、私が指針としている“三方よし”の精神で小さな成功体験を重ねていきたいです。営業として一人前となり、「2024年入社はI君たちの代だよね」と同期入社の代表的な存在になるのが目標です。

リスのプラスチックグループの
ここが好き。
働きやすさ!個々をしっかりと見てくれる姿勢が会社全体にあり、自分に適したアプローチを常に考えてくれる上司がいます。バイオマスプラスチックやリサイクルへの取り組みなど、会社の強みがはっきりしている点も好ましく感じています!