
OUR FIELD
社員紹介
大好きなモノづくりを通じて
自分が誇れる製品を
世の中に残していきたい。
設計開発
T.M
岐阜プラスチック工業
TECCELL事業部 技術部
2024年入社
WEB座談会で聞いた
先輩の言葉が入社の決め手に。
ロボット理工学科で設計をはじめ機械や電気、情報プログラミングなどを幅広く学びました。就活では、大好きなモノづくりを通じて自分が誇れる製品を世の中に残せる仕事がしたいと考えていました。当社のWEBインターンシップ(座談会)に参加した際、登壇して話されていた先輩の「何度も何度も試行錯誤を繰り返す仕事なので大変さはあるけれど、製品が完成すると達成感があり、お客さまに喜んでもらえた時にも“やって良かった”と感じられる」という言葉が印象に残りました。そんな体験を自分もしてみたいと思い、入社を志しました。

新素材「TECCELL」を活用した
物流資材の設計に挑む。
リスのプラスチックグループが生み出した新素材「TECCELL」を活用した物流資材の設計を任されています。強くて軽く、さらに加工もしやすいという「TECCELL」の長所を活かし、荷物を守るボックスやパレットを設計していきます。仕様をそのまま図面に反映させるのではなく、「お客さまのニーズに最大限応えられているか?」「実際に製造可能なのか?」を営業や製造スタッフと相談しながら図面作成を進めています。製造が難しい場合でも「この方法なら実現できます!」と提案する姿勢も大切で、試作も行ってより良い方法を探ります。

設計作業がどんどんスピードアップ
成長の実感がモチベーションに。
入社1年目で、多くの仕事を任せていただけていることに充実感を感じています。はじめは1つの設計をするだけで多くの時間がかかっていましたが、徐々にスピードがアップしていき成長を実感。今ではオーソドックスな設計なら自分ひとりでさばけるようになっています。また、上司の後押しもあって今後必要になりそうなクレーン資格なども取得できました。現在は、設計にかかる時間を劇的に短縮できるTDS(モデル自動生成ツール)に対応した製品の拡充にチャレンジしています。チームの業務効率化に貢献できるとうれしいです!

リスのプラスチックグループの
ここが好き。
挑戦したいと思ったことを後押ししてくれる職場環境! 若手のチャレンジを温かく見守り、最後までサポートしてくれる先輩や上司がたくさんいるので向上心を保ちながら仕事ができます。