プラスチックを取り巻く規格・基準規格・基準類の名称概 要《食品安全》厚生省告示第370号食品容器の安全性を確認する試験方法ISO22000 (FSSC22000)食品の安全性PL認定食品容器の安全性※2020年6月1日より改正食品衛生法の施行によりポジティブリスト制度開始《 環 境 》化審法化学物質審査規制法安衛法(労安法)労働安全衛生法MSDS(材料安全データシート) SDS(安全データシート)PRTR法により、材料(製品)の性状、取扱いに関する情報を提供するRoHS、WEEE指令EUによる電気電子機器の特定有害物質の使用規制欧州包装指令EUによる包装材(パレット、コンテナー等)に関する使用規制ELV指令EUによる自動車の特定有害物質の使用規制REACH規制EUによる化学物質の登録・評価・認可及び制限に関する規制CLP規則ハザードコミュニケーションを目的とする、GHSをベースとしたEUによる化学品の分類・表示・包装に関する規則(2009年1月20日施行)JIG(ジョイント・インダストリー・ガイド)日・米・欧の電気電子機器製品に関する共通ガイドGADSL販売時に自動車に残っている部品に存在している物質の規制《 一 般 》IEC61340-5-1導電性に関する欧州の規格。数年後にはJIS化される輸出貿易管理令該非判定容器包装リサイクル法一般消費者が排出する不要となった容器包装についての法律グリーン購入法(調達)グリーン購入基準カテゴリー(エコマーク製品等)に該当する、登録された製品エコマーク商品(財)日本環境協会が運営する事業、「商品類型」に認定された商品消防法プラスチック製品を一箇所に3000kg以上集積する場合、消防法の適用を受ける。CSR (ISO 26000、JIS Z 26000)企業の社会的責任(Corporate Social Responsibility)BCP事業継続計画(Buisiness Continuity Plan)366リスパレットバイオリス物流資材折りたたみコンテナーパーツボックス導電性コンテナーリステナー食品用コンテナー物流機器スーパーボックス業務用コンテナーリススノコ環境・美化リスコンテナーガイダンスリスコンテナーガイダンス
元のページ ../index.html#368