原理原料金型製品へそがついています原理シート型加熱板プラスチックの種類や製品の形に合わせて使い分けられています。プラスチックの材料は、たいてい米粒のような小さな粒です。これはペレットと呼ばれています。この材料に熱を加えると軟かくなるので、これを型に入れたり、型に押し出したりして、どんな複雑な形のものも自由につくりだすことが出来ます。これをプラスチックの成形加工といいます。この成形加工には、いろいろな方法があります。プラスチックの加工方法の中で最も代表的な成形方法です。注射器で液を押し出すように、溶かされたプラスチック原料を金型の中に射出するもので、製品のどこかに樹脂の注入口のあとがあります。射出成形押出成形肉屋さんが「ひき肉」機で「ひき肉」を作ると同じような方法で、加熱して溶けた原料を一定の形状で連続的に成形する方法です。パイプ、シート、板、雨どいなどはこの方法で作られます。タイ焼と同じ原理で原料(主に熱硬化性樹脂)を入れ、加熱・加圧するもので、メラミン食器、盆などがあります。圧縮成形加熱して押し出されてきたやわらかいチューブ状のものを金型にはさみ、上部から空気を送り、ふくらます方法で、ブロー成形ともいわれています。ポリエチレン缶、しょうゆ容器、マヨネーズ容器などは、この方法でつくられます。中空成形プラスチックシートを加熱して、やわらかくなったところで金型に押しつけて形づくるものです。アイスクリーム容器、玉子パックなどはこの方法で作られます。熱成形圧空成形法は原理的には、真空成形が大気圧でシートを型に押し付けるのに対して、圧空成形では圧搾空気(通常5㎏/cm2くらい)でシートを型に押し付けるという違いがある。工程上いちじるしく異なっているのは、シートを加熱板に接触させて加熱させることである。以下図を参照されたい。①シートが加熱板と型の間に送りこまれる。②型が下降してシートをはさむ。ついで型に設けた小穴から圧空が出てシートを加熱板に押し付けて加熱する。③シートが軟化したとき加熱板面の小穴から圧空を吹き込み、型に押し付ける。④型が上昇し、型の小穴から圧空を送り込んで離型する。⑤トリミングは、後工程のプレス機で行う。圧空成形はシートを接触加熱するので、真空成形の幅射加熱にくらべて加熱時間がきわめて短く(1〜3秒)、生産性がよい。①圧空成形家庭で使われていますポリエチレンの袋はインフレーション成形といって、押出し機を用い、でてきたやわらかいチューブを風船をふくらませるように大きくふくらませ、二ツ折りしたフイルムとして巻取ったものを使用しています。その他原理原料金型製品へそがついています原理原料製品シート型加熱板原理原料金型製品へそがついています原理製品シート型加熱板②原理原料金型製品へそがついています原理製シート型加熱板③原理原料金型製品へそがついています原理製品シート型加熱板④原理原料金型製品へそがついています原理原料製品シート型加熱板プラスチック製品の作り方361リスパレットバイオリス物流資材折りたたみコンテナーパーツボックス導電性コンテナーリステナー食品用コンテナー物流機器スーパーボックス業務用コンテナーリススノコ環境・美化リスコンテナーガイダンスリスコンテナーガイダンス
元のページ ../index.html#363